arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

Nothing has changed before 自粛に一蹴 "うっせぇわ!!"
2021/04/12
今朝の目覚めはまあまあ良かった。
昨晩は気だるく、嘔吐も繰り返してヘトヘトだったので治って良かった。

通勤の際、昼食を買うためにコンビニに寄ると、研修バッジをつけた外国人の労働者がいた(アジア系の人だったが名前が読めないアルファベット表記)。
言葉は拙い部分もあったが、普通に丁寧に対応してくれた。
ただ、レシートを出す時に無理やり引き抜いてしまい、レシートが正しく出力されず、続いてもう1枚出てきた。
2枚目のレシートは正常に印字されたのだが、無理やり引き抜いた「伝票の出力に失敗しました。本伝票は破棄してください」と書かれたレシートも重ねて渡してきた。
悪気は無かったのだろうけど、ただ日本人が思っているよりガサツなのだろう…(笑)。
ま、悪い気分はしなかったので良いが、この頃はコンビニやファストフード店など、外国人労働者が増えたなぁと思ってね。
日本人が誰もそんな仕事を積極的にやりたがらないから人手が本当に不足しているのだろうし、仕方ないけどね。

名前だけ変えて中身は空っぽのまま変わらない緊急事態宣言のようなものがまた出ている。
外出自粛では感染拡大が止まらないから義務化できれば良いのに、なんて声もあったり、飲食店に限ってマスクの着用を義務付けるような動きがあったり…。
だけど「命令」となれば、それを発した側は確実に補償など責任を負わなきゃいけなくなるからね。
そうなると面倒だから、お偉いさん方は外出や往来の自粛「要請」としてるのだろう。
借金をしている自称親友から、「この書類にサインしてくれ。すぐに返すから。ちょっと時間があれば良いんだ。なぁ、俺たち親友だろ?」とせがまれ借金の保証人になったとして、自称親友が借金を返さなくても、保証人となった人間は責任を負わなきゃいけない。
親友が必死の思いで自分に頼んできたから断れなかった、なんて言い訳は通用しないわけで、保証人となった人間にも書類にサインをした以上、大人としての(時として法律的な意味での)責任が発生する。
それと似たようなもので、「外出自粛してぇや、なぁ? お願いやからさぁ!」って言われて外出を自粛したことで、または逆にしなかったことで発生した損害や不利益は、国民が自分で責任を取るしかない。
だからお偉いさんは、責任を逃れるためってのもあり、自粛の要請に留めている側面は大いにあると思っている。
しかしこのままでは国民から反感を買うので、飲食店のような弱い者に義務だの過料だのを課しているのだと思う。
それなのに、自分たちは会食だの宴会だの、まるで説得力が無い。
加えて補償も何も無いわけだから、そりゃ国民が自粛に応じるわけがないよね。
娯楽ばかり抑制し、自粛自粛と言われて誰が応じるかという話だし、自粛に応じない人がそうしたい気持ちになるのは至極当然のこと。
お偉いさん方口先だけの馬鹿共が何を言おうと、我々には生活がかかっている。
だからって極端なことをするのはどうかと思うが、自分のことは自分にしかできないってことは、常時しっかり頭に留めておきたい。

このコロナ禍で、選挙に行くことの大切さを再認識させられたな…。

ほんじゃ、ィヨロシク。


IMG20210409161721.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント