arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

All things at your own risk 自粛要請と自己責任と
2021/04/07
明日から(だったかな)大阪では、医療現場が逼迫とか非常事態宣言がどうとかで、不要不急の外出自粛を要請するんだとか。
今の首相(漢字が難しくて思い出せない)と違い、決断力がある点で今の大阪府知事は良いと思うが、当然こんなんでは騒動が収束するわけがない。
外出を禁止する「命令」が出せないのは現状仕方ないけども、なんやかんややることが中途半端で……。
「自粛の要請」って要は各自が外出しようがしまいが、それによって困ろうが困らなかろうが「自己責任」(国は別に責任を取らなくて良い/まともに補償をしなくて良い)とも解釈できる。

I bet they say all would be up to each of us.
Maybe it means they never care about us as well.
何が正しいかは自分で判断すること、後は自分の価値観を人に押し付けないこと…。
歴史をたどってみると、コロナ禍に限らずネット社会の現代に限らず遥か昔から人間の醜さの根幹は何も変化していないのだろうと解るから面白い。

今やっている仕事、なかなか責任が大きい…。
式典に使った写真をセレクト・レタッチしている。
僕にとってはそうじゃなくても、挙式した人たちにとっては大切な写真かもしれないし、結構時間がかかるうえにプレッシャーもかかる作業。
だからセレクトの段階で、これは弾いちゃいけないな、これも、これも……と考え過ぎて、最終的に依頼されているセレクト枚数の1.5倍くらいの枚数をセレクトしていた(笑)。
明確な枚数制限は無いが、最低枚数や上限枚数はある。
ま、多めにセレクトしたならその中からまた絞れば良いんだけども、まだ初めてだからこの仕事慣れないなぁ。
仕事だから当たり前だが、自分の写真じゃないだけに気を遣うし、同時にどの写真をチョイスしようかって悩む。
式典の写真だから、自分が挙式した人の立場になったら、と考え取捨選択している。
責任のでかい仕事を任せてもらえるようになっただけありがたいことだ。
(いろいろあって、昨年の秋になる頃くらいまでは大きな仕事がもらえなかったからね)

Every step makes me grow.
そんなふうに信じて、先のことをちょっとずつ考え、ちょっとずつ前に進んでいきたいな。

では、ィヨロシク。


IMG20210405153329a.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント