騒動収束の鍵? "The pen is mightier than the sword" 2021/03/20
昨晩、母方の祖母の家にテレビをもらいに行った。祖父が1月に死んでから、生前に使っていたテレビは要らないというので。祖母の家にはテレビが2台あるから。
ウチが今まで使っていたTVはシャープの「LC-26D30」(26型)↓
そして祖母から今回もらったのは東芝の「32C7000」(32型)↓地デジに移行するため、シャープのテレビを2009年3月に購入後、現在まで使っていた。
その後母と何度かテレビを買い換えようか、と話していたのだが、26型のテレビってのがもう無いみたいなんだよね(少なくとも国内のメーカーでは)。今の家ではこのように32型が置けるのだが、おととし春まで住んでいた旧宅ではどうしても26型しか置けず、買い換えられずにいた。どちらのテレビも2008年製(確か)だが、32型の方が圧倒的にきれいに見える。画面の大きさもあるかもしれないが、離れたところからも映像がはっきり見えるのはイイ。
誰も想定していなかったこの事態の「収束」、たぶんマスコミの報道により嘘のようにガラリと「収束」するんだと思う。コロナ騒動の始まりも報道からだったし、だけどそれより前から日本の近くの国か地域か知らないけども、この騒動の種が胚胎していたわけだから、物事がいきなり始まったり、いきなり終わったりすることはあり得ない。ただ、人間の気持ちを左右するのは簡単なわけだから。報道がどこまで正しく、どこまで間違っていて、そもそも全く報道されていない部分の方がずっと大きいことに気付けるのが理想だが、報道がすべてだと思い込んでいる人がとても多いのが現実。それならば、マスコミが「収束」へと向かっているようなことか何かをポロッと言えば、急速に広まってコロナに左右される「人間の感情の収束」は図れるはず。
もちろん、それによってコロナウイルスが地球上から殲滅できるわけじゃないし、現実は現実でまた別の話だけどね…。「アリとキリギリス」じゃないが、どんな時でも時間は同じスピードで過ぎていくってことがしっかり頭にある人と、そうでない人とで、「収束」後の生活にかなりの差が生まれそうだ。僕もそこを意識して、シンドイ日々を生きるようにしている。
ほんじゃ、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
昨晩、母方の祖母の家にテレビをもらいに行った。
祖父が1月に死んでから、生前に使っていたテレビは要らないというので。
祖母の家にはテレビが2台あるから。
ウチが今まで使っていたTVはシャープの「LC-26D30」(26型)↓
そして祖母から今回もらったのは東芝の「32C7000」(32型)↓
地デジに移行するため、シャープのテレビを2009年3月に購入後、現在まで使っていた。
その後母と何度かテレビを買い換えようか、と話していたのだが、26型のテレビってのがもう無いみたいなんだよね(少なくとも国内のメーカーでは)。
今の家ではこのように32型が置けるのだが、おととし春まで住んでいた旧宅ではどうしても26型しか置けず、買い換えられずにいた。
どちらのテレビも2008年製(確か)だが、32型の方が圧倒的にきれいに見える。
画面の大きさもあるかもしれないが、離れたところからも映像がはっきり見えるのはイイ。
誰も想定していなかったこの事態の「収束」、たぶんマスコミの報道により嘘のようにガラリと「収束」するんだと思う。
コロナ騒動の始まりも報道からだったし、だけどそれより前から日本の近くの国か地域か知らないけども、この騒動の種が胚胎していたわけだから、物事がいきなり始まったり、いきなり終わったりすることはあり得ない。
ただ、人間の気持ちを左右するのは簡単なわけだから。
報道がどこまで正しく、どこまで間違っていて、そもそも全く報道されていない部分の方がずっと大きいことに気付けるのが理想だが、報道がすべてだと思い込んでいる人がとても多いのが現実。
それならば、マスコミが「収束」へと向かっているようなことか何かをポロッと言えば、急速に広まってコロナに左右される「人間の感情の収束」は図れるはず。
もちろん、それによってコロナウイルスが地球上から殲滅できるわけじゃないし、現実は現実でまた別の話だけどね…。
「アリとキリギリス」じゃないが、どんな時でも時間は同じスピードで過ぎていくってことがしっかり頭にある人と、そうでない人とで、「収束」後の生活にかなりの差が生まれそうだ。
僕もそこを意識して、シンドイ日々を生きるようにしている。
ほんじゃ、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント