arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

Don't look it away あれから10年? 20年? "あの花"と再会
2021/03/07
今日はワイモバイルでの契約のための手続きを終え、その後食事に行き買い物をして夜遅くに帰宅。
食事の後、激しく下痢して嘔吐もした…。
頭痛も酷かったので薬を飲んだが、イマイチ効かず。

明日は仕事の後に定期通院。
いつもなら金曜日だが、初診がこの頃多いとかで、金曜日に入れられなかった。
遠方に行くのに雨が降るとか言ってて不安もあるが、まぁ、仕方がない。


「あの花」を全話見終えた。
本当にこの作品がよくできているなと思うのは、幽霊とか奇跡とか、非科学的な現象が一切起きていないということ。
「めんま」という存在も「じんたん」の中にあるもので、「めんま」の言動は単に「じんたん」の気持ちをあらわしているだけ。
時としていろいろと声をかけてきてくれるのもそうだし、「じんたん」の心の葛藤が「じんたん」と「めんま」の(傍から見れば)独り言のようにしか聞こえない会話の中にあったりする。
あとはトラウマってものとの適切な向き合い方、でもあるんだと思う。
頭から離れないからとその思考を断ち切ろうとしたり、嫌なことを思い出す場面から逃げ出そうとすれば追いかけてくるばかり。
トラウマとなった原因をしっかりと見て、その時に達成できなかった想いを吐露したり、やりたかったことを再現したりする。
僕自身がトラウマを抱えている中で医療従事者の方から聞いた話だが、おそらくこれはどんなトラウマと向き合う際にも大切なことらしいし、なんというか、勉強になった。


では、ィヨロシク。


DSC_0017_BURST20210304084601894a.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント