"あんしん" is 神話? 破られたステイ・アット・ホーム 2021/02/15(Mon)
昨晩、ヤマハ電動自転車のリコールの手続きをネットで済ませた。どこの会社でも割とあることだが、どうして「日中に連絡可能な電話番号」を入力させるのだろうね…?多くの人は日中は仕事に行っているし、早々出られるわけがない。メールでの対応とすれば良い話なのに、何を考えているのやら…。
――今朝は激しい雨。気温もそこそこ高く、汗か雨かでわからない中でどうにか出社。出社時に非接触の「温度計」で測定したら32.4度、その後1時間待ってから測定したら、平熱(36.8度)だった(苦笑)。
ちょうど今日、快適生活のラジオショッピングでも「非接触の温度計」と言って販売していた。訪問看護の人に聞くまで、僕もこの非接触の機械の正体を知らなかったから、勘違いしている人は多いことだろう…。
毎週定期的に来る少々面倒な仕事がなく、今週はいつもの週よりラクできそうな予感…(笑)。
母の職場の人のご家族の方が「陽性」だったらしい。そのため、職場の人はもちろん、母もまた濃厚接触者扱いとなって2度目のPCR検査を受けることになる、とか…。母は1度、昨年夏に職場で濃厚接触者となってPCR検査を受けたことがあったのだ(結果は「陰性」)。感染していた張本人は人の多いライブハウスに出演者として出ていたそうで、周囲からは同情の余地無しと呆れられたそうだが…(そりゃそうだよね)。
ま、今回は仕方がないね。「陽性」診断を受けた母の職場の人のご家族の方は在宅だったらしいから。ステイホームをやたらと推し進めているが、自宅でボケっとしていれば免疫力は落ちるし、かえって良いことはない気がする。僕がお世話になっている医療従事者は口を揃えて、手洗いやうがい、消毒・除菌もそうだが、何より睡眠・食事と適度な運動をしっかり行ない免疫力を維持することが何よりの予防だろう、と。外に出たら危ない、だが家にいれば大丈夫、なんて簡単な話なら、今頃と〜〜っくにこの騒動は収束しているだろう。昨日出かけた時も、コロナ前の日曜と同様に、商業施設は混み合っていたからね…。
変異ウイルスにも効果が期待できるワクチンが厚労省により「承認」されたそうだ。こういったものが広く行き渡れば、徐々に収束していくはず。まずは医療従事者の一部に試験的に投与されるそうで、一般の人が安心して使えるようになるまでに、まだしばらく時間はかかるだろうけどね。
ただ今回はひとまず、濃厚接触者の母がPCR検査を受け、もし「陽性」反応が出るようなことがあれば、家族の僕も当然PCR検査を受けることになるのだろう。その先にまた……なんて考えたところで現状では何も判らないから、何があってもおかしくない、と軽めに腹を括っておくしかない。
昨晩買った漫画
どちらかというとゆるふわ系な感じ。
めっちゃ笑えるわけじゃないが、キャラがそれぞれ立っていて心が癒える。心が荒んでいる時に読むとほっこりさせてくれる。それもあって、Kindle版で揃えることにしたのだ…。
コロナ云々を除いても、いろいろあるので月末までは緊張感から解き放たれない日々が続くかも…。それでも気持ち的な意味での不調は改善に向かいつつあるけどね。
それじゃ、ィヨロシク〜〜。
スポンサーサイト
昨晩、ヤマハ電動自転車のリコールの手続きをネットで済ませた。
どこの会社でも割とあることだが、どうして「日中に連絡可能な電話番号」を入力させるのだろうね…?
多くの人は日中は仕事に行っているし、早々出られるわけがない。
メールでの対応とすれば良い話なのに、何を考えているのやら…。
――今朝は激しい雨。
気温もそこそこ高く、汗か雨かでわからない中でどうにか出社。
出社時に非接触の「温度計」で測定したら32.4度、その後1時間待ってから測定したら、平熱(36.8度)だった(苦笑)。
ちょうど今日、快適生活のラジオショッピングでも「非接触の温度計」と言って販売していた。
訪問看護の人に聞くまで、僕もこの非接触の機械の正体を知らなかったから、勘違いしている人は多いことだろう…。
毎週定期的に来る少々面倒な仕事がなく、今週はいつもの週よりラクできそうな予感…(笑)。
そのため、職場の人はもちろん、母もまた濃厚接触者扱いとなって2度目のPCR検査を受けることになる、とか…。
母は1度、昨年夏に職場で濃厚接触者となってPCR検査を受けたことがあったのだ(結果は「陰性」)。
感染していた張本人は人の多いライブハウスに出演者として出ていたそうで、周囲からは同情の余地無しと呆れられたそうだが…(そりゃそうだよね)。
ま、今回は仕方がないね。
「陽性」診断を受けた母の職場の人のご家族の方は在宅だったらしいから。
ステイホームをやたらと推し進めているが、自宅でボケっとしていれば免疫力は落ちるし、かえって良いことはない気がする。
僕がお世話になっている医療従事者は口を揃えて、手洗いやうがい、消毒・除菌もそうだが、何より睡眠・食事と適度な運動をしっかり行ない免疫力を維持することが何よりの予防だろう、と。
外に出たら危ない、だが家にいれば大丈夫、なんて簡単な話なら、今頃と〜〜っくにこの騒動は収束しているだろう。
昨日出かけた時も、コロナ前の日曜と同様に、商業施設は混み合っていたからね…。
変異ウイルスにも効果が期待できるワクチンが厚労省により「承認」されたそうだ。
こういったものが広く行き渡れば、徐々に収束していくはず。
まずは医療従事者の一部に試験的に投与されるそうで、一般の人が安心して使えるようになるまでに、まだしばらく時間はかかるだろうけどね。
ただ今回はひとまず、濃厚接触者の母がPCR検査を受け、もし「陽性」反応が出るようなことがあれば、家族の僕も当然PCR検査を受けることになるのだろう。
その先にまた……なんて考えたところで現状では何も判らないから、何があってもおかしくない、と軽めに腹を括っておくしかない。
昨晩買った漫画
どちらかというとゆるふわ系な感じ。
めっちゃ笑えるわけじゃないが、キャラがそれぞれ立っていて心が癒える。
心が荒んでいる時に読むとほっこりさせてくれる。
それもあって、Kindle版で揃えることにしたのだ…。
コロナ云々を除いても、いろいろあるので月末までは緊張感から解き放たれない日々が続くかも…。
それでも気持ち的な意味での不調は改善に向かいつつあるけどね。
それじゃ、ィヨロシク〜〜。
スポンサーサイト
コメント