arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

Still not sure... ホトホト困る 空気入れのホドホド #とは
2021/02/05
昨晩は少々寝不足。
だけど、一時期不眠症が酷かった時期よりはずっと眠れてる。

今日はボリューム満点の面倒な仕事が入った…。
あの仕事量で、来週火曜が納期ってめちゃめちゃタイトだぞ~~><
実際にやると思っていたほど大したことなく、しかも他の人が一部をやってくれることになったので、かなりラクになったけどね。

昨日の夕食

DSC_2981.jpg
定番の「ロースかつ定食」。
たっぷりのキャベツと、具だくさんの豚汁がついて消費税込みでも759円はおトク。
お腹がしっかりふくれて、「食べた!」感があるからね。
違う物も食べようかと考えるが、やっぱりこれに帰結する。



――今朝、自転車の空気を昨晩入れようと思って忘れていたので、朝早く起きて入れた。
朝から動くのはシンドイこともあるが、早めに起きたほうが気持ち的にゆとりが持てるので、心の面ではギリギリに起きるより安定すると思ってる。

子供の頃から当然自転車にはしょっちゅう乗っているが、未だにどこまで空気を入れればちょうど良いのかよくわからないんだよね。
幼い頃は、タイヤを触ってみてパンパンになるまで、と覚えていたが、今では幼い頃よりずっと握力があるので、パンパンまで入れるのはマズイのだ…。
昔ブログでアルミ缶とスチール缶の話をしたことがあったが(→8年くらい前の日記)、今でも自分の握力が幼少期よりはずっと上がったって実感が湧かないから、自転車の空気を入れる度合いも判らなくなる(;´∀`)
程々に、適当にで良いんだろうけど、その匙加減がなかなか掴めない性格は、ガキの頃から全然変わらないな、僕。


以上、ィヨロシク!!


DSC_0709a.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント