料金大幅値上げ? 移行は保留 フォントのサブスク大改革 2021/01/30
今日は訪看の日。
万が一、今感染すると大変困ることが1つあるので、自宅から少し離れた場所で会い話をした。
その後、Win環境での検証作業。幾回にも渡りこの作業を続けてきたが、とりあえず終わった…かな。まさかここまで厄介なことになるとは…今までなかったような気がする。Winはフォント関連のトラブルが多いからなぁ。古いアプリでの検証となると、こういったトラブルと遭遇し、比較的シンプルな検証でも厄介なことになったり…もするからね。
そういえば、サブスクリプション形式でフォントを提供している会社が、最近になってサービスを新しくするような発表があった。3年契約がなくなり1年ごとのシンプルな契約と料金になる、とのことだったが、要は単なる料金の値上げだったようだ。PC単位でなくユーザー単位でのライセンス管理体制になるとのことで、新しいサービスへの移行申込みを検討していたが、当面は保留にする…。従前のサービスも続けて欲しいものだが、いずれは終了するつもりだろう。フォント以外で利用できるサービスはほぼなくなってしまうが、僕の目的はフォントなので当面はこのままで良いや。
今日の夕食
ほっともっとの「BIGのり弁当(ナポリタン)」。たくさん食べたい時は迷わずコレにする。ライス大で頼もうかと思って忘れていたが、充分腹はふくれた。
以上、ィヨロシク。
スポンサーサイト
今日は訪看の日。
万が一、今感染すると大変困ることが1つあるので、自宅から少し離れた場所で会い話をした。
その後、Win環境での検証作業。
幾回にも渡りこの作業を続けてきたが、とりあえず終わった…かな。
まさかここまで厄介なことになるとは…今までなかったような気がする。
Winはフォント関連のトラブルが多いからなぁ。
古いアプリでの検証となると、こういったトラブルと遭遇し、比較的シンプルな検証でも厄介なことになったり…もするからね。
そういえば、サブスクリプション形式でフォントを提供している会社が、最近になってサービスを新しくするような発表があった。
3年契約がなくなり1年ごとのシンプルな契約と料金になる、とのことだったが、要は単なる料金の値上げだったようだ。
PC単位でなくユーザー単位でのライセンス管理体制になるとのことで、新しいサービスへの移行申込みを検討していたが、当面は保留にする…。
従前のサービスも続けて欲しいものだが、いずれは終了するつもりだろう。
フォント以外で利用できるサービスはほぼなくなってしまうが、僕の目的はフォントなので当面はこのままで良いや。
今日の夕食
ほっともっとの「BIGのり弁当(ナポリタン)」。
たくさん食べたい時は迷わずコレにする。
ライス大で頼もうかと思って忘れていたが、充分腹はふくれた。
以上、ィヨロシク。
スポンサーサイト
コメント