I could stay by bed 睡眠がもたらすチカラ 2021/01/15
昨晩床に就いたのは……たぶん8時台。ここ何年も無かったことだが、夜の気持ちの沈み方が酷くてね…。同時に自律神経の乱れからか、当たり前のような動きが一切できなくなり、眠りに就いた。深夜にかなり嫌な夢を見たが、どういう夢だったかはあまりよく覚えていない。いろいろあって途中で2回くらい目覚めたものの、結果的に長く眠れたから、まぁ良いか。
家族のことで、ちょっと振り回されてることがあってね。別に家族が悪いわけじゃないのだが、今がコロナ禍ってこともあり、かなりシンドイ状況にある。この状況は、2月半ばくらいまで続くだろう。
今朝の通勤電車の中で、サブスクで見られる英語の解説動画を見ながら勉強していた。勉強が目的…というよりも、気が滅入る時はそんなことでもしてないと不安がますます強くなるので…。もちろん、英語学習は楽しんで、好きでやってることだけどね。ただそのサブスクの有効期限が、まさに今日(15日)なのだ。自動更新されると勝手に思っていたが、どうやらクレカでの支払いでないと自動更新はしてくれないらしい…。僕は事情があってクレカを利用できないため、PayPalを利用して支払っているのだが、これでは自動更新はできず1ヶ月間動画を見る権利を「購入」する、形になるみたい。だから1回期限切れになってからじゃないと、再度購入ができないのだ。PayPalでも自動更新ができるような方法もあるみたいだが、毎月の支払いはネットで完結することだし、さほど面倒でもないので止めておくことにした。
今日は寒さがマシだったから良かったな。いつもであれば暖かいインナーを2枚着用するが、今日は1枚だけ。その上にパーカーだけ着て外出した。コートもベストも着用せずとも、充分暖かかった。
職場では、緊急事態宣言が出てもテレワークなどの処置は取ってくれない代わりに、毎日検温してその結果を記入・提出することだけ言われている。検温に使うのは非接触の体温計なのだが、出てくる数字がいつもオカシイ。僕は36.5度前後が平熱なのに、その時使う体温計では35度台前半の数字が出てくるんだよ。昨日の朝は35.5度、今朝は35.2度だった(笑)。非接触の体温計は外気の影響を受けやすいそうなので、会社に着いたばかりで身体が冷えている時に測るせいかもしれないが、とはいえ困るよね(^^;)今後、国内で非接触の、それももっと精度の高い体温計を出す企業は確実に出てくると思うけど。
とりあえず、今は身体を壊さないようにだけ気を付けよう。
では、ィヨロシク。
スポンサーサイト
昨晩床に就いたのは……たぶん8時台。
ここ何年も無かったことだが、夜の気持ちの沈み方が酷くてね…。
同時に自律神経の乱れからか、当たり前のような動きが一切できなくなり、眠りに就いた。
深夜にかなり嫌な夢を見たが、どういう夢だったかはあまりよく覚えていない。
いろいろあって途中で2回くらい目覚めたものの、結果的に長く眠れたから、まぁ良いか。
家族のことで、ちょっと振り回されてることがあってね。
別に家族が悪いわけじゃないのだが、今がコロナ禍ってこともあり、かなりシンドイ状況にある。
この状況は、2月半ばくらいまで続くだろう。
今朝の通勤電車の中で、サブスクで見られる英語の解説動画を見ながら勉強していた。
勉強が目的…というよりも、気が滅入る時はそんなことでもしてないと不安がますます強くなるので…。
もちろん、英語学習は楽しんで、好きでやってることだけどね。
ただそのサブスクの有効期限が、まさに今日(15日)なのだ。
自動更新されると勝手に思っていたが、どうやらクレカでの支払いでないと自動更新はしてくれないらしい…。
僕は事情があってクレカを利用できないため、PayPalを利用して支払っているのだが、これでは自動更新はできず1ヶ月間動画を見る権利を「購入」する、形になるみたい。
だから1回期限切れになってからじゃないと、再度購入ができないのだ。
PayPalでも自動更新ができるような方法もあるみたいだが、毎月の支払いはネットで完結することだし、さほど面倒でもないので止めておくことにした。
今日は寒さがマシだったから良かったな。
いつもであれば暖かいインナーを2枚着用するが、今日は1枚だけ。
その上にパーカーだけ着て外出した。
コートもベストも着用せずとも、充分暖かかった。
職場では、緊急事態宣言が出てもテレワークなどの処置は取ってくれない代わりに、毎日検温してその結果を記入・提出することだけ言われている。
検温に使うのは非接触の体温計なのだが、出てくる数字がいつもオカシイ。
僕は36.5度前後が平熱なのに、その時使う体温計では35度台前半の数字が出てくるんだよ。
昨日の朝は35.5度、今朝は35.2度だった(笑)。
非接触の体温計は外気の影響を受けやすいそうなので、会社に着いたばかりで身体が冷えている時に測るせいかもしれないが、とはいえ困るよね(^^;)
今後、国内で非接触の、それももっと精度の高い体温計を出す企業は確実に出てくると思うけど。
とりあえず、今は身体を壊さないようにだけ気を付けよう。
では、ィヨロシク。
スポンサーサイト
コメント