No choice but to do nothing for the problem 2021/01/10(Sun)
明日の成人式、GW頃までの延期や中止など、地域によっていろいろ決まっているそうだ。コロナの時期だから延期は仕方ないかもしれないが、中止はかわいそうだな…。僕は成人式なんて行かなかったけども、行きたい人にとってはね。五輪みたく、「ではまた来年に!」とは行かないものなぁ。
大阪にも2度目の緊急事態宣言が間もなく出そうな段階。それもあってか、近所のスーパーやコンビニなど、買い出しに出てみると明らかに人が少ない。感染が怖い人と、真面目に家にいようとする人と、単に人の目が気になって出られない人と……各自考えは違うかもしれないが。
ウチの会社はどうなるだろう。僕としては、リモートワークってもう嫌だなぁと思うけどね。そりゃ家にいられるのは楽だけど、仕事のためのスイッチのON・OFFができないし、とにかくじーっと家にいるのはシンドイばかりだから。
昨日だったか、久々に沖縄に住む友達にLINEしたら、元気そうにしてるみたいで何より。人の往来はそこまで変わっていないような気がする、とのこと。早い段階での収束を願うが……そのためにも、東京五輪の「中止」を早い段階で決断してもらいたい。国内でやるGoToが中止しなきゃならないような状態で、世界からアスリートだの観客だのを日本に呼び寄せるとか無謀だよ。コロナ収束を目指すこととと経済の両立がどちらも中途半端になってるせいで、どちらも良い方向へと向かっていないような気がする。
以上、ィヨロシク〜〜。
スポンサーサイト
明日の成人式、GW頃までの延期や中止など、地域によっていろいろ決まっているそうだ。
コロナの時期だから延期は仕方ないかもしれないが、中止はかわいそうだな…。
僕は成人式なんて行かなかったけども、行きたい人にとってはね。
五輪みたく、「ではまた来年に!」とは行かないものなぁ。
大阪にも2度目の緊急事態宣言が間もなく出そうな段階。
それもあってか、近所のスーパーやコンビニなど、買い出しに出てみると明らかに人が少ない。
感染が怖い人と、真面目に家にいようとする人と、単に人の目が気になって出られない人と……各自考えは違うかもしれないが。
ウチの会社はどうなるだろう。
僕としては、リモートワークってもう嫌だなぁと思うけどね。
そりゃ家にいられるのは楽だけど、仕事のためのスイッチのON・OFFができないし、とにかくじーっと家にいるのはシンドイばかりだから。
昨日だったか、久々に沖縄に住む友達にLINEしたら、元気そうにしてるみたいで何より。
人の往来はそこまで変わっていないような気がする、とのこと。
早い段階での収束を願うが……そのためにも、東京五輪の「中止」を早い段階で決断してもらいたい。
国内でやるGoToが中止しなきゃならないような状態で、世界からアスリートだの観客だのを日本に呼び寄せるとか無謀だよ。
コロナ収束を目指すこととと経済の両立がどちらも中途半端になってるせいで、どちらも良い方向へと向かっていないような気がする。
以上、ィヨロシク〜〜。
スポンサーサイト
コメント