After Christmas, my winter break is to come★ 2020/12/25 16:00
今日は給料日なので、銀行でお金を下ろしてから病院へ。年末ということもあってか、いつもの給料日(25日)よりも銀行が混んでいた気がする…。
今日までが納期の仕事はおとといのうちに終わらせたので、昨日・今日は特にやることなし。職場ではのんびり過ごしていた(笑)。ただ、昨晩は2時くらいまで寝付かれず、しかも途中で何回か目覚めたので寝不足だ…。
やることなかったのは正解だ。こんな調子では頭が思うように働かないからね。
職場ではWinを使っているし、自宅にある本来のメインPCもWinだが、7月に生まれて初めてのMac(MacBook Air)を買ってから、圧倒的にそちらの使用頻度が多くなった(;´∀`)サブスクリプションで利用しているフォントも、Macに載せ替えたくらいだからね。(台数分のライセンスを持っているフォントやMacで使えないフォントはWinに残している)最初はMacの操作方法に慣れるのに苦心したが、今ではWinでのキーボード入力やマウス操作の方が少々ぎこちなくなった(笑)。Winは未だどこかいかにも機械を動かしているような感覚があるが、Macは人間の手とか思考にフィットするように作られている感じがする。
それから、最近英検2級の過去問題にざっくりと目を通してみた。速読のようなことはまだ難しいが、文法は簡単なもののように思えるほどで、しかも普通に前から、和訳もせずに英語のまま読むことができるようになった。今年に入ってから、品詞をイメージ化で覚える訓練をしたり、そもそも英語と日本語の考え方の違いを整理し、再構築するためにまた勉強し直した成果かな。英語で書かれたニュース記事とか、好きな日本の漫画の英語版や、海外アニメでもスクリプトがあれば、概ねリーディングできるんだけども、知らない単語がたまに出てきたら飛ばして前後の文脈から判断したりしている(笑)。
…そう、英単語力とリスニングの部分が弱いから、もっと鍛えたいね。
英検2級に特化した参考書かアプリかYouTube動画でも参照して、気が向いたらいきなり2級に挑戦してみる、なんてのもアリかも。少なくとも、高校卒業直前に英検3級に筆記試験で落ちた時の自分よりかは、はるかにレベルアップしているはずだから、自信持ちたい。
今日は定期通院の日なので、終業後は病院に行く予定。帰りはそれなりに遅くなるだろう。
…が、明日から1月3日まで冬休みだからね♪
今はネットを利用して自宅で楽しめるコンテンツが多い時代だからまだ良かったと思う。「おうちで○○」が楽しめるのも、何だかんだで物に溢れて豊かな時代になったからこそなんだよな。コロナ禍をきっかけに、そういう幸せを享受していきたいと思うようになった。そういうふうに考えれば、案外前向きになれた2020年だったとも思う。
以上、ィヨロシク〜〜。
今日は給料日なので、銀行でお金を下ろしてから病院へ。
年末ということもあってか、いつもの給料日(25日)よりも銀行が混んでいた気がする…。
今日までが納期の仕事はおとといのうちに終わらせたので、昨日・今日は特にやることなし。
職場ではのんびり過ごしていた(笑)。
ただ、昨晩は2時くらいまで寝付かれず、しかも途中で何回か目覚めたので寝不足だ…。
やることなかったのは正解だ。
こんな調子では頭が思うように働かないからね。
職場ではWinを使っているし、自宅にある本来のメインPCもWinだが、7月に生まれて初めてのMac(MacBook Air)を買ってから、圧倒的にそちらの使用頻度が多くなった(;´∀`)
サブスクリプションで利用しているフォントも、Macに載せ替えたくらいだからね。
(台数分のライセンスを持っているフォントやMacで使えないフォントはWinに残している)
最初はMacの操作方法に慣れるのに苦心したが、今ではWinでのキーボード入力やマウス操作の方が少々ぎこちなくなった(笑)。
Winは未だどこかいかにも機械を動かしているような感覚があるが、Macは人間の手とか思考にフィットするように作られている感じがする。
それから、最近英検2級の過去問題にざっくりと目を通してみた。
速読のようなことはまだ難しいが、文法は簡単なもののように思えるほどで、しかも普通に前から、和訳もせずに英語のまま読むことができるようになった。
今年に入ってから、品詞をイメージ化で覚える訓練をしたり、そもそも英語と日本語の考え方の違いを整理し、再構築するためにまた勉強し直した成果かな。
英語で書かれたニュース記事とか、好きな日本の漫画の英語版や、海外アニメでもスクリプトがあれば、概ねリーディングできるんだけども、知らない単語がたまに出てきたら飛ばして前後の文脈から判断したりしている(笑)。
…そう、英単語力とリスニングの部分が弱いから、もっと鍛えたいね。
英検2級に特化した参考書かアプリかYouTube動画でも参照して、気が向いたらいきなり2級に挑戦してみる、なんてのもアリかも。
少なくとも、高校卒業直前に英検3級に筆記試験で落ちた時の自分よりかは、はるかにレベルアップしているはずだから、自信持ちたい。
今日は定期通院の日なので、終業後は病院に行く予定。
帰りはそれなりに遅くなるだろう。
…が、明日から1月3日まで冬休みだからね♪
今はネットを利用して自宅で楽しめるコンテンツが多い時代だからまだ良かったと思う。
「おうちで○○」が楽しめるのも、何だかんだで物に溢れて豊かな時代になったからこそなんだよな。
コロナ禍をきっかけに、そういう幸せを享受していきたいと思うようになった。
そういうふうに考えれば、案外前向きになれた2020年だったとも思う。
以上、ィヨロシク〜〜。
コメント