Washoku is the best 懐かしのグルメ専門チャンネル 2020/11/11(Wed)
今日は比較的不調はマシだったので、出勤…。仕事中はいつもラジオを聴いているが、今日はそんな気分にもなれず、ウォークマンにある音楽を聴きながら仕事していた。
職場にいるおよそ半数の人はマスクを着けていないので、基本的に仕事中はマスクを外している。
外でタバコを吸う人の煙が漂ってきたら、マスクに香水を1〜2プッシュ程度かけて耐えしのぐ。その意味では、洗い替えできるマスクが役に立っているかな…。
しかし、マスクを持ち歩かなきゃ外出できないような生活をいつまで続ければ良いのか…。
実際にネガティブムードにより精神的に疲弊している人は多いと聞く。ネガティブな風潮が続けば当然消費は冷え込むし、消費が冷え込めば店やそこを経営する会社は困ることになるよね。需要も供給も滞るし(既にそうなってるけど)、失業者は増えるし(既にそうなってるけど)、そうなればみんながストレスを感じることになり(既にそうなってるけど)、自殺者だって出てくるかもしれない(既にそうなってるけど)。
ま、目に見えない新型コロナウイルス感染症への感染拡大防止の観点でいえば、そんなことはWho Cares?ってところなのだろうな。人間ってホント、いつの時代も愚かな生き物だ…。
Aside to that...
礑と昔見ていたCS番組のことが頭をよぎった。
フーディーズTVという「食」やグルメのCS専門チャンネルがあったんだよ。
日本の料理番組はそんなに興味がなかったのだが、海外の料理番組(日本語吹き替えor字幕版)がなかなか面白かったんだよね。7年ほど前にCSは解約したが、気付いたらフーディーズTVというチャンネルそのものが無くなっていた…。
そのチャンネルに「Everyday Food」という番組があって、ある時出演者(一応料理のプロ)が食べているという朝食を紹介していた。出演者の1人である女性が朝好んで食べているのが、クラッカーにピーナッツバターを塗って、その上に薄めに切ったリンゴと豆腐を乗っけたものだった。彼女いわく、リンゴを乗せることで糖分を足し、さらに豆腐を乗せることでタンパク質を足していた…らしい。豆腐なんてのはもう論外だが、ピーナッツバターとリンゴの組み合わせは、同番組でも何度も登場した組み合わせ。果たして合うのだろうか?僕に言わせれば気持ち悪いだけなんだけど…><
昨年初めにハワイに行った時に宿泊したコンドミニアムで、フロントの人はハワイに来て10年になるという日本人女性だったのだが、「和食が恋しくなります…」と言っていた。海外への憧憬は常にあるものの、食べ物だけは(文字通り)いただけないな…。
ハワイに数日間滞在しただけでも食にはすぐ飽きたので、アメリカ本土ではリアルに吐きそうだな(笑)。
だけども早いところ騒動が収束して、マスクを外して心置きなく渡航できるようになる日がまた戻ってくることを希求して止まない。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
今日は比較的不調はマシだったので、出勤…。
仕事中はいつもラジオを聴いているが、今日はそんな気分にもなれず、ウォークマンにある音楽を聴きながら仕事していた。
職場にいるおよそ半数の人はマスクを着けていないので、基本的に仕事中はマスクを外している。
外でタバコを吸う人の煙が漂ってきたら、マスクに香水を1〜2プッシュ程度かけて耐えしのぐ。
その意味では、洗い替えできるマスクが役に立っているかな…。
しかし、マスクを持ち歩かなきゃ外出できないような生活をいつまで続ければ良いのか…。
実際にネガティブムードにより精神的に疲弊している人は多いと聞く。
ネガティブな風潮が続けば当然消費は冷え込むし、消費が冷え込めば店やそこを経営する会社は困ることになるよね。
需要も供給も滞るし(既にそうなってるけど)、失業者は増えるし(既にそうなってるけど)、そうなればみんながストレスを感じることになり(既にそうなってるけど)、自殺者だって出てくるかもしれない(既にそうなってるけど)。
ま、目に見えない新型コロナウイルス感染症への感染拡大防止の観点でいえば、そんなことはWho Cares?ってところなのだろうな。
人間ってホント、いつの時代も愚かな生き物だ…。
Aside to that...
礑と昔見ていたCS番組のことが頭をよぎった。
フーディーズTVという「食」やグルメのCS専門チャンネルがあったんだよ。
日本の料理番組はそんなに興味がなかったのだが、海外の料理番組(日本語吹き替えor字幕版)がなかなか面白かったんだよね。
7年ほど前にCSは解約したが、気付いたらフーディーズTVというチャンネルそのものが無くなっていた…。
そのチャンネルに「Everyday Food」という番組があって、ある時出演者(一応料理のプロ)が食べているという朝食を紹介していた。
出演者の1人である女性が朝好んで食べているのが、クラッカーにピーナッツバターを塗って、その上に薄めに切ったリンゴと豆腐を乗っけたものだった。
彼女いわく、リンゴを乗せることで糖分を足し、さらに豆腐を乗せることでタンパク質を足していた…らしい。
豆腐なんてのはもう論外だが、ピーナッツバターとリンゴの組み合わせは、同番組でも何度も登場した組み合わせ。
果たして合うのだろうか?
僕に言わせれば気持ち悪いだけなんだけど…><
昨年初めにハワイに行った時に宿泊したコンドミニアムで、フロントの人はハワイに来て10年になるという日本人女性だったのだが、「和食が恋しくなります…」と言っていた。
海外への憧憬は常にあるものの、食べ物だけは(文字通り)いただけないな…。
ハワイに数日間滞在しただけでも食にはすぐ飽きたので、アメリカ本土ではリアルに吐きそうだな(笑)。
だけども早いところ騒動が収束して、マスクを外して心置きなく渡航できるようになる日がまた戻ってくることを希求して止まない。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント