arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

外も身体もunder the weather 認知され始めた気象病
2020/11/02
大阪都構想に関する選挙が終わったそうだ。
反対多数で、大阪市はこのまま存続するみたい。

いつだったかの市長の頃にとっくに廃案になったものをなぜ蒸し返したのだろうね…。



――今日は下痢の回数が多い。
ずっと雨降ってるし、冷やしてしまったのだろうか。

しかも既にあかぎれができ始めているからビックリ!
いくら乾燥しやすい肌の僕でも、例年ならこんなに早い時期からあかぎれなんてしなかったぞ。

ナントカウイルス感染症予防のため、手洗いをまめにやったり消毒液を使ったりしているからかもしれない。


僕は幼い時から気象により起こる体の不調は当たり前のことだと思って生きてきたが、人によるんだってね。
20年近く前からそれくらいのこと広く認知されていただろうと思いきや、「気象病」だなんて名前が出てきたのは本当に最近のようだ。

それも自律神経失調症のように正式な疾患として扱われていないものではなく、正式な疾患として認知されてきているようだ。

ましてやこの頃は、ゲリラ雷雨だったり春と秋が極端に短くなって夏と冬の両極端だったり、日本の気候も様変わりしてきているからね。
今まで気象病などとは無縁だった人も、そういう症状が出てくるんじゃないだろうか…。


以上、ィヨロシク!!


DSC_9966_202011021615384b2.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント