惰性で継続は懲り懲り…年末恒例の悪弊にFarewell 2020/10/30
2021年の年賀状がもう発売開始されているそうだ。
例年惰性で出している僕だが、今年からはもう1枚も出さないことに決めた。
ブログとSNSに投稿するデジタル年賀状(ただの画像だけどね)だけPhotoshopで作成する。それと、家族が出したいという紙の年賀状のデザインとね。
「鬼滅の刃」が随分と流行したので、そのデザインの年賀状が販売されるそうだが、ファンには売れそうだね。誰かに出さず、蒐集目的で買う人が一定数出てきそうな予感がしているけど…。
今日の昼休み、職場で隣の席の人が突然「お揃いやね」と。一瞬僕は頭に「?」を浮かべたが、その人が指差したのは私用のiPad。僕が仕事場にいつも持ち込んでいる(私用。たまに仕事にも)MacBookと同じ色(ゴールド)だったのだ。
そこから少し話が弾んだ。いつも「おはようございます」「お疲れさまです」くらいしか言葉を交わしたことがなかったのだが、声をかけてきてくれるとはね。上手く言えないが、なんとなく心が癒えた。
また、11月半ば(旅行よりも前)に会社の人とイベントに参加することになった。昨年もコレが楽しくて楽しくて仕方がなかったのだ。コロナ騒動があって中止になるんじゃないかと不安だったし、僕にとっては吉報だった。
ただ会費が昨年と同額でありながら、少しだけ条件が残念な部分がある(コロナとの関係性は不明)。近いうちにイベントの詳細の案内があるそうなので、それを見て正式決定するつもり。
――本日をもって、自宅マンションで行なわれていた工事が終了。
実は今週月曜日から、ウチのマンション内でずっと工事が行なわれていたせいで、大きな音がしたり、いつも近道として使える通路が使えなくなって遠回りしなきゃいけなくなったりと、不便だったんだよね。
何より大規模な工事だったため、この5日間の日中は窓が一切開けられなかった。砂埃なんかが激しく舞うから…とかで、不動産会社が今週の平日5日間(工事時間内)は絶対に窓を開けないようにという要請を居住者に対して行なっていたのだ。
窓を開けられないということは当然、洗濯物を外に干すことはできない。干したら砂埃を被ってしまうからね。
そんな面倒くさい工事が今日をもって終わったことで、やっと解放されたわけだ。ふ〜。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
2021年の年賀状がもう発売開始されているそうだ。
例年惰性で出している僕だが、今年からはもう1枚も出さないことに決めた。
ブログとSNSに投稿するデジタル年賀状(ただの画像だけどね)だけPhotoshopで作成する。
それと、家族が出したいという紙の年賀状のデザインとね。
「鬼滅の刃」が随分と流行したので、そのデザインの年賀状が販売されるそうだが、ファンには売れそうだね。
誰かに出さず、蒐集目的で買う人が一定数出てきそうな予感がしているけど…。
今日の昼休み、職場で隣の席の人が突然「お揃いやね」と。
一瞬僕は頭に「?」を浮かべたが、その人が指差したのは私用のiPad。
僕が仕事場にいつも持ち込んでいる(私用。たまに仕事にも)MacBookと同じ色(ゴールド)だったのだ。
そこから少し話が弾んだ。
いつも「おはようございます」「お疲れさまです」くらいしか言葉を交わしたことがなかったのだが、声をかけてきてくれるとはね。
上手く言えないが、なんとなく心が癒えた。
また、11月半ば(旅行よりも前)に会社の人とイベントに参加することになった。
昨年もコレが楽しくて楽しくて仕方がなかったのだ。
コロナ騒動があって中止になるんじゃないかと不安だったし、僕にとっては吉報だった。
ただ会費が昨年と同額でありながら、少しだけ条件が残念な部分がある(コロナとの関係性は不明)。
近いうちにイベントの詳細の案内があるそうなので、それを見て正式決定するつもり。
――本日をもって、自宅マンションで行なわれていた工事が終了。
実は今週月曜日から、ウチのマンション内でずっと工事が行なわれていたせいで、大きな音がしたり、いつも近道として使える通路が使えなくなって遠回りしなきゃいけなくなったりと、不便だったんだよね。
何より大規模な工事だったため、この5日間の日中は窓が一切開けられなかった。
砂埃なんかが激しく舞うから…とかで、不動産会社が今週の平日5日間(工事時間内)は絶対に窓を開けないようにという要請を居住者に対して行なっていたのだ。
窓を開けられないということは当然、洗濯物を外に干すことはできない。
干したら砂埃を被ってしまうからね。
そんな面倒くさい工事が今日をもって終わったことで、やっと解放されたわけだ。ふ〜。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント