トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

Tastes differ バラバラなLIKEから知る新たなLIFE
2020/10/25(Sun)
キャラがバラバラ? 動物園の休日

動物園に来たのどかたちは、そこで出会った少年・孝太に園内を案内してもらうことに。
途中で合流した孝太の父は、なんとのどかたちの担任である円山先生だった!
孝太は当初一緒に来る予定だったが喧嘩した友達・秀一と、園内で偶然出会い――!?


友達との喧嘩……寂しいものだよね。
激しく言い合っちゃうけど、そのあと別れるとだいたい寂しくなる。

孝太くんが秀一くんと偶然出会って言い合いをして、また喧嘩別れした時、のどかが声をかけてくれたよね。

「そろそろごはんにしない? わたし、お腹空いちゃった」

のどかも優しい子だなぁ。
大人はすぐ仲直りしろとか強引に言うけど、孝太くんの気持ちに寄り添ってくれていたね、のどかは。


互いに趣味は違っても(孝太くんが言うところのバラバラでも)仲良くできるのは、お互いを個人として尊重しているからこそだよね。
それ故に喧嘩をすることがあっても、最後は必ず仲直りできる。

円山先生の言っていた、お互いの考え方や興味のあることがバラバラだからこそ、それぞれの世界が広がる、って言葉も深いね。

それは友達という範疇だけでなく、どういう人間関係にも言えることだと思う。
スーパーやコンビニで赤の他人が何気なく手に取っていた食品を自分も試しに買ってみたら、あ、美味しいじゃんコレ!ってなったりね。


孝太くんと秀一くんも、トラが強いかライオンが強いかと言い合っていたけど、最後はお互いに譲らず、お互いを尊重して笑顔になれた。

友達同士と言いながら、お互いの意思を尊重できる関係ってそう多くはない気がする。
理解しなくても良いけど、それはその人(友達)の一部なんだし、受け入れてあげても良いんじゃないかな、と思う場面で、一方的な価値観を押し付けてしまい、友情があっさり決裂したりね。



――終盤、ナノビョーゲンから孝太くんをかばった円山先生はどうなるのか…。
次回も見逃せないね!(毎回絶対見逃さないけど)


それではみなさん、今週もおだいじに〜♥ ィヨロシク!!
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント