#34 テロップには最適? コミックミステリ 2020/10/10
漫画や同人誌の制作に携わっている人で、フォントに関心のある人ならきっと知っている「コミックミステリ」。その名の通り、漫画の吹き出しに入れるフォントとして使いやすいように、「ミステリ」というフォントをより太く、改良したフォントだ。今回は、そんな「コミックミステリ」についてお話ししたい。
まずコミックミステリとは、こんなフォント↓ベースになっているのは、同じフォントワークスがリリースしている「マティス」のようだ。マティスをベースに「ミステリ」が作られ、それをさらに漫画の吹き出しで使いやすいように改良したフォントが「コミックミステリ」。フォントワークスは、こうして特定の分野で使いやすいように既存の自社フォントをカスタマイズしたものを"ソリューションフォント"と呼んでいる。
「ミステリ」の段階では、文字通りミステリアスで緊張感を演出できるフォントに思えるし、僕も好きなフォントだ。僕が「ミステリ」を知ったのは、今ほどフォントの分野に詳しくなかった10年以上前だが、マティスをベースに手を加えるだけでこんなにもイメージの違うフォントが作れるのか!と感動した。このネーミングもセンスがあると思うし、なかなかツボなんだよ(笑)。
しかし「コミックミステリ」は、文字通りの漫画用フォントとしてはあまり魅力を感じない。写研の「イナクズレ」の代替フォントとして制作したのだと思うが、とても「コミックミステリ」に代わりが務まるとは思えないのだ。
TVやネット配信する動画のテロップ、あるいは印刷物でも派手なデザインが好まれる場面では、フォントを指定して打ち込んだ文字をそのままにはせず、色や縁、影を複数つけて、字間も丁寧に調整して仕上げる場合が多いと思う。そういったユーザーのテクニックで上手い具合にフォントの良さを引き出したり、逆にフォントが持つ悪い部分をごまかしたりできるわけだ。だけど漫画は基本モノクロだし、文字間を細かく調整したり、装飾を加えたりすることもほとんどないよね。フォントの印象が弱いとキャラのセリフやナレーションの印象も弱まってしまうから、漫画におけるフォントの選定はかなり慎重に行なわれているんだろうと想像している。
コミックミステリは、ベースがマティスなので文字を組んだ時のバランスは悪くないと思う。先述したように、動画のテロップなど字間を調整したり、装飾を加えたりすれば、効果的な使い方ができるだろう。実際に動画のテロップでは、文字通りミステリアスな印象を感じられる効果的な使用例が見られることもある。同じフォントワークスのソリューションフォントである「テロップ明朝」のように、「テロップミステリ」という名称であれば納得できたと思うが、「コミック」用のフォントとしては足りないものが多すぎるように感じる…。
「イナクズレ」の使用例を見たことがある人はわかると思うのだが、イナクズレはたった数文字を観察しただけでも主張がものスゴイんだよ。「緊張感」「恐怖感」「怒り」「焦り」など、このフォントだけでありとあらゆる感情を表現できる。イナクズレというフォントそのものが我々人間と同様に意思を持っているんじゃないか?と感じるくらいにね。
そんなイナクズレに代わるようなフォントを1から制作しよう、となれば手間もコストもかかるし、制作に費やすことのできる期間も限られていたはず。そういった事情があったから、既存の「ミステリ」をもっと太く調整すればイナクズレの持つ印象に少しは近いものができるんじゃないか、などと思案して制作されたのかもしれない。納得の行くフォントを求め続けていたらきりがないのだが、「コミックミステリ」だけは、急いで制作された裏の事情が見えてくるようで、何だか残念な感じだ。
これから先、フォントワークスからか、あるいは他のフォントベンダーからかわからないが、漫画に適したイナクズレ、否「コミックミステリ」に代わるフォントがリリースされると良いな。
それでは、また来月の「フォントの独り言」でお会いしましょう。ィヨロシク!!
【参考にしたサイト】(いずれも2020.9.13閲覧)●コミックミステリ DB|フォントワークス書体見本↓任意の文字列で試し打ちができます。https://fontworks.co.jp/fontsearch/comicmysterystd-db/●Chapter3:印刷用:「筑紫明朝-LB/RB」|フォントワークスもじがたり↓「ソリューションフォント」に関する解説があります。https://fontworks.co.jp/column/395/●コミック(マンガ)書体って奥深い!|フォントワークスもじがたりhttps://fontworks.co.jp/column/404/●写研書体見本/書体一覧|LampLighters Label↓「イナクズレ」を含む写研フォントの書体見本が多数見られます。https://l-l-l.jp/wp/?p=1224
スポンサーサイト
漫画や同人誌の制作に携わっている人で、フォントに関心のある人ならきっと知っている「コミックミステリ」。
その名の通り、漫画の吹き出しに入れるフォントとして使いやすいように、「ミステリ」というフォントをより太く、改良したフォントだ。
今回は、そんな「コミックミステリ」についてお話ししたい。
まずコミックミステリとは、こんなフォント↓
ベースになっているのは、同じフォントワークスがリリースしている「マティス」のようだ。
マティスをベースに「ミステリ」が作られ、それをさらに漫画の吹き出しで使いやすいように改良したフォントが「コミックミステリ」。
フォントワークスは、こうして特定の分野で使いやすいように既存の自社フォントをカスタマイズしたものを"ソリューションフォント"と呼んでいる。
「ミステリ」の段階では、文字通りミステリアスで緊張感を演出できるフォントに思えるし、僕も好きなフォントだ。
僕が「ミステリ」を知ったのは、今ほどフォントの分野に詳しくなかった10年以上前だが、マティスをベースに手を加えるだけでこんなにもイメージの違うフォントが作れるのか!と感動した。
このネーミングもセンスがあると思うし、なかなかツボなんだよ(笑)。
しかし「コミックミステリ」は、文字通りの漫画用フォントとしてはあまり魅力を感じない。
写研の「イナクズレ」の代替フォントとして制作したのだと思うが、とても「コミックミステリ」に代わりが務まるとは思えないのだ。
TVやネット配信する動画のテロップ、あるいは印刷物でも派手なデザインが好まれる場面では、フォントを指定して打ち込んだ文字をそのままにはせず、色や縁、影を複数つけて、字間も丁寧に調整して仕上げる場合が多いと思う。
そういったユーザーのテクニックで上手い具合にフォントの良さを引き出したり、逆にフォントが持つ悪い部分をごまかしたりできるわけだ。
だけど漫画は基本モノクロだし、文字間を細かく調整したり、装飾を加えたりすることもほとんどないよね。
フォントの印象が弱いとキャラのセリフやナレーションの印象も弱まってしまうから、漫画におけるフォントの選定はかなり慎重に行なわれているんだろうと想像している。
コミックミステリは、ベースがマティスなので文字を組んだ時のバランスは悪くないと思う。
先述したように、動画のテロップなど字間を調整したり、装飾を加えたりすれば、効果的な使い方ができるだろう。
実際に動画のテロップでは、文字通りミステリアスな印象を感じられる効果的な使用例が見られることもある。
同じフォントワークスのソリューションフォントである「テロップ明朝」のように、「テロップミステリ」という名称であれば納得できたと思うが、「コミック」用のフォントとしては足りないものが多すぎるように感じる…。
「イナクズレ」の使用例を見たことがある人はわかると思うのだが、イナクズレはたった数文字を観察しただけでも主張がものスゴイんだよ。
「緊張感」「恐怖感」「怒り」「焦り」など、このフォントだけでありとあらゆる感情を表現できる。
イナクズレというフォントそのものが我々人間と同様に意思を持っているんじゃないか?と感じるくらいにね。
そんなイナクズレに代わるようなフォントを1から制作しよう、となれば手間もコストもかかるし、制作に費やすことのできる期間も限られていたはず。
そういった事情があったから、既存の「ミステリ」をもっと太く調整すればイナクズレの持つ印象に少しは近いものができるんじゃないか、などと思案して制作されたのかもしれない。
納得の行くフォントを求め続けていたらきりがないのだが、「コミックミステリ」だけは、急いで制作された裏の事情が見えてくるようで、何だか残念な感じだ。
これから先、フォントワークスからか、あるいは他のフォントベンダーからかわからないが、漫画に適したイナクズレ、否「コミックミステリ」に代わるフォントがリリースされると良いな。
それでは、また来月の「フォントの独り言」でお会いしましょう。ィヨロシク!!
【参考にしたサイト】(いずれも2020.9.13閲覧)
●コミックミステリ DB|フォントワークス書体見本
↓任意の文字列で試し打ちができます。
https://fontworks.co.jp/fontsearch/comicmysterystd-db/
●Chapter3:印刷用:「筑紫明朝-LB/RB」|フォントワークスもじがたり
↓「ソリューションフォント」に関する解説があります。
https://fontworks.co.jp/column/395/
●コミック(マンガ)書体って奥深い!|フォントワークスもじがたり
https://fontworks.co.jp/column/404/
●写研書体見本/書体一覧|LampLighters Label
↓「イナクズレ」を含む写研フォントの書体見本が多数見られます。
https://l-l-l.jp/wp/?p=1224
スポンサーサイト