No Littering! 各地に点在 捨てられたマスク 2020/09/10(Thu)
昼食を買うために平日は毎日行くコンビニ。レジ袋の有料化がされたのでエコバッグを持ち歩いているが、弁当など汁漏れが気になるものやその他衛生面が気になる食品を買う時、あるいは単にエコバッグを重たいリュックの奥底から出すのが面倒な時は、躊躇せずレジ袋を購入している。
百均で税込110円のエコバッグを買っても、レジ袋が3円とすれば単純計算で37回は使い倒さないと元が取れない。そう考えるとエコバッグって、環境に優しいか知らないがお財布にはそんなに優しくないとわかるよね。
昨晩は23時前に眠くなり、睡眠薬も飲まずに横になった。
しかし胃痛が激しく、なかなか寝付けずシリアルとヨーグルト(朝食でもないのに)を口にし、食休みをしてから再度床に就いた。
…が、4時間ほどで目覚め、もう眠れなかった…。この頃フラッシュバックが再来していて、ストレスがかなり大きくかかるようになっているので、睡眠不足はかなりキツイ。
いつまでも収まらないコロナ禍。みんなピリピリしている状態が、もう半年以上続いている…。
マスクは外を歩く際は完全に外している。電車の中など人の多い密な場所でだけ着けている。
みんなこのコロナ禍に倦んできたのか、密な場所でもマスクを外したり、顎マスクでいたり、あちこちマスクを捨てたり…。感染対策とは一体何なのかね。正解がわからんわ、僕は。
そもそも収束をじっと待っていても、いつまでも来ないからね。どこで収束したかは、人間が決めることだ。今のままだと、有効性の高いワクチンが広く行き渡るようになっても、人々の不安は消えないし、収束とはみなされないのじゃないかという懸念がある。
withコロナとか言われているけど、実際のところは人間でなくコロナの方が主体で、それに人間たちが振り回されているような気がする。コロナウイルスたちの方が現状を見ていて、陰で「with人間」と人間たちの愚かさを揶揄しているんじゃないか…?(笑)
結局みんな、ポジティブに心を持っていくのがシンドイから、楽な方 に逃げているんだろうな。何だかんだでネガティブに浸かっている方がラクなんだよ。
ま、かくいう僕も例外ではないが…。
明日は仕事の後、カウンセリングのため遠方に行くので、帰るのは夜遅くなる予定…。仕事は充分に手を抜いて、あまり暗くならず話せるよう備えておこう〜(笑)。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
昼食を買うために平日は毎日行くコンビニ。
レジ袋の有料化がされたのでエコバッグを持ち歩いているが、弁当など汁漏れが気になるものやその他衛生面が気になる食品を買う時、あるいは単にエコバッグを重たいリュックの奥底から出すのが面倒な時は、躊躇せずレジ袋を購入している。
百均で税込110円のエコバッグを買っても、レジ袋が3円とすれば単純計算で37回は使い倒さないと元が取れない。
そう考えるとエコバッグって、環境に優しいか知らないがお財布にはそんなに優しくないとわかるよね。
しかし胃痛が激しく、なかなか寝付けずシリアルとヨーグルト(朝食でもないのに)を口にし、食休みをしてから再度床に就いた。
…が、4時間ほどで目覚め、もう眠れなかった…。
この頃フラッシュバックが再来していて、ストレスがかなり大きくかかるようになっているので、睡眠不足はかなりキツイ。
いつまでも収まらないコロナ禍。
みんなピリピリしている状態が、もう半年以上続いている…。
マスクは外を歩く際は完全に外している。
電車の中など人の多い密な場所でだけ着けている。
みんなこのコロナ禍に倦んできたのか、密な場所でもマスクを外したり、顎マスクでいたり、あちこちマスクを捨てたり…。
感染対策とは一体何なのかね。
正解がわからんわ、僕は。
そもそも収束をじっと待っていても、いつまでも来ないからね。
どこで収束したかは、人間が決めることだ。
今のままだと、有効性の高いワクチンが広く行き渡るようになっても、人々の不安は消えないし、収束とはみなされないのじゃないかという懸念がある。
withコロナとか言われているけど、実際のところは人間でなくコロナの方が主体で、それに人間たちが振り回されているような気がする。
コロナウイルスたちの方が現状を見ていて、陰で「with人間」と人間たちの愚かさを揶揄しているんじゃないか…?(笑)
結局みんな、ポジティブに心を持っていくのがシンドイから、楽な方 に逃げているんだろうな。
何だかんだでネガティブに浸かっている方がラクなんだよ。
ま、かくいう僕も例外ではないが…。
明日は仕事の後、カウンセリングのため遠方に行くので、帰るのは夜遅くなる予定…。
仕事は充分に手を抜いて、あまり暗くならず話せるよう備えておこう〜(笑)。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント