ベランダは夏の砂浜?僕らが知ってる秋はどこへ 2020/09/05(Sat)
昼間、ベランダに出てみたら、スリッパがまるで夏場の砂浜に置いていたかのようにアチアチになっていた…(^^;)日差しも完全に夏そのものだった…。いや、もう9月なんだけどね。
何日前だったか、新潟で40度を記録したよね。9月なのにこの気温は、観測史上最高だったとか。
日本は四季がはっきりした国だったが、そんなものはほぼ感じられなくなり、夏と冬の両極端になってきたし、その意味でも「新しい生活スタイル」の構築が必要なんじゃないかな。
――今朝、Windowsを起動してみたら、ブルースクリーンエラー。
「CRITICAL_PROCESS_DIED」とのことだった…。スタートアップ修復を試みたところ、エラーは解決し、デスクトップ画面までたどり着くことができた。
Windows 10で、やたらとブルースクリーンに悩まされることが増えた気がする…。それでも、Win環境を手放せないわけだが。
しかし、Macのセキュリティがとてもシッカリしていることを知って、同時にWinのセキュリティがいかに脆弱かわかった…。
というか、いらんアップデートプログラム多すぎるよね。セキュリティがどうとかよりも、このアップデートプログラムがバグってて、ブルースクリーン等の症状が出る原因になるのだ…。
ま、PC本体は国産(NEC製)なので、それなりに長持ちしてくれることを願っている。Win環境が使えないと困ることは、やっぱりMacよりも多くあるからね、僕にとっては。(ってか、今年の春に20万かけて買ったばかりなんだからちゃんと持ってくれよ〜〜!)
よくも今まで15年以上、Winと付き合ってきたと思うよ。たぶん僕は、なんだかんだで生涯Winが手放せないタチなんだと思う…。
ほんじゃ、ィヨロシク〜〜。
スポンサーサイト
昼間、ベランダに出てみたら、スリッパがまるで夏場の砂浜に置いていたかのようにアチアチになっていた…(^^;)
日差しも完全に夏そのものだった…。
いや、もう9月なんだけどね。
何日前だったか、新潟で40度を記録したよね。
9月なのにこの気温は、観測史上最高だったとか。
日本は四季がはっきりした国だったが、そんなものはほぼ感じられなくなり、夏と冬の両極端になってきたし、その意味でも「新しい生活スタイル」の構築が必要なんじゃないかな。
――今朝、Windowsを起動してみたら、ブルースクリーンエラー。
「CRITICAL_PROCESS_DIED」とのことだった…。
スタートアップ修復を試みたところ、エラーは解決し、デスクトップ画面までたどり着くことができた。
Windows 10で、やたらとブルースクリーンに悩まされることが増えた気がする…。
それでも、Win環境を手放せないわけだが。
しかし、Macのセキュリティがとてもシッカリしていることを知って、同時にWinのセキュリティがいかに脆弱かわかった…。
というか、いらんアップデートプログラム多すぎるよね。
セキュリティがどうとかよりも、このアップデートプログラムがバグってて、ブルースクリーン等の症状が出る原因になるのだ…。
ま、PC本体は国産(NEC製)なので、それなりに長持ちしてくれることを願っている。
Win環境が使えないと困ることは、やっぱりMacよりも多くあるからね、僕にとっては。
(ってか、今年の春に20万かけて買ったばかりなんだからちゃんと持ってくれよ〜〜!)
よくも今まで15年以上、Winと付き合ってきたと思うよ。
たぶん僕は、なんだかんだで生涯Winが手放せないタチなんだと思う…。
ほんじゃ、ィヨロシク〜〜。
スポンサーサイト
コメント